はてなブログを利用してそろそろ2週間が経とうとしています。
この記事では実際に私がブログ開設1週間でなぜ、はてなブログProに切り替えたのか、なぜそのタイミングだったのかを書いていこうと思います。
収益化にはてなブログProへ切り替えたほうがオススメな理由
ブログからの収益の出し方はたくさんあります。
- Googleアドセンス
- Amazonアソシエイト
- A8.net
- 楽天アフィリエイト
- 企業案件
このように本当にたくさんです。
しかしこの中で一般的に収益を出しやすいものがあります。
それがGoogleアドセンスです。
しかし無料版のはてなブログですとそのGoogleアドセンスの広告元ははてなブログ側かつ、その広告を消すことができないのです。これは致命的。。
ブログではやはり見栄えを考えなければならないのでいくつも広告が貼ってあると見にくくなってしまいますし、肝心のそのはてなブログ側のGoogleアドセンスは1番目立つ場所に位置しています。
これをはてなブログProへ切り替えることで広告の削除をしましょう。
独自ドメインはGoogleアドセンス申請に必須
あなたのブログを開設した目的化が収益化なのであれば、おそらくいづれGoogleアドセンスを申請することでしょう。
その準備段階として無料版のはてなブログではGoogleアドセンスへの申請ができずに、独自ドメインの取得が必須となっています。
はてなブログProアップグレードへのメリットの1つに独自ドメインを利用することがきます。なのでGoogleアドセンスが視野に入っているのであればはてなブログproへのアップグレードは必然になりそうですね。
はてなブログProへのアップグレードへのタイミングは可能な限り早く
これは私が実際に体験した話なので個人差はあるかもしれませんが
独自ドメインに切り替えた直後は検索からのアクセスが減少します。
これはいろんなブログを見ればわかることですが、GoogleにURLの変更の依頼をかけても少し時間がかかるためそれまでの間は検索に引っかかりずらいという仕組みです。
さらに無料版の時に反響が良かった記事に関しても私の場合は少し勢いが落ちたなと思いました。
もともと30記事くらい書いたらはてなブログProへ切り替えようと思っていましたが、独自ドメインの認識をGoogleに早くして欲しかったので11記事を書いたところでアップグレードしてしまいました。
今思えばいくつもの記事を書いてからアップグレードしていたら大変なことになっていたなとすこすホッとしています。
もし時間を巻き戻せるのであれば、収益化を視野に入れた時点、つまり1記事目を書く前からはてなブログProにアップグレードするべきだったなと思っています。
もちろん長期的に何がベストな選択肢なのかを判断するのは自分です。
お金をかけても需要がある記事を提供できなければ意味はありませんからね。
この言葉はそのまま自分に返ってくるブーメランにならないようにこれからも分析と対策を怠らずに、それをみなさんにシェアしていきたいと思います。