今回は、はてなブログを開設して1ヶ月目の運営報告と次の課題に対しての対策をテーマにシェアしていきたいと思います。
運営状況
アクセス
6,364PV
アクセス数はGoogle Analyticsを参考にしており、自身のアクセスはカウントしておりません。
数字としては悪くはないと考えていますが、もっと記事を増やすことができたらまだ伸ばせたなという感覚です。質を大事にしたいからこそ伝えたいメッセージをおろそかにしたくないのでここは継続して課題です。
はてなブログからの流入が多いからこそ、1ユーザーあたりの閲覧ページ数が多いです。これは検索から自分のサイトにアクセスされた場合はこの数字が落ちてしまう傾向にあります。
記事数
24記事
仕事の日でも就寝前の時間をうまく活用することで1日に2時間は執筆に時間を当てられるようになています。もちろん休んでしまう日はありますが現状執筆を辛いという感覚はなくむしろ楽しむことができています。
記事を書いた日と書いていない日とのアクセス数が大きく変わる点に関してはきになるので継続して記事を増やしていきます。
読者数
207人
読者はブログ公開後のアクセスの伸びに大きく関わるので1ヶ月でここまで伸びたのはとても良かった点です。
本当に皆さまありがとうございます。
はてなブックマーク数
56ブックマーク
はてなブックマークってなかなか増えずらいものなのでこちらに関してもブログ開設1ヶ月目にしてはかなり伸びた方なのかなと思います。
特に公開3日で20以上はてなブックマークをいただいた記事もあります。
最近では公開した記事がほぼ確実に新着エントリーに選ばれているのも要因の1つです。
スター
908個
この数字は開設3週間目までの数字です。実は現在ではスターはブログで廃止してしましました。
理由としてはスターの目的は私にとってこのブログをみてくれている方がいると認識するためでした。スターの数だけ頑張れましたが現在ではその数字に左右されることなく上質な記事を書くつずけることに集中しています。
今までスターをつけていただいた方たち、本当にありがとうございます。
私のモチベーションを大きく引き上げてくれました。
累計収益
1200円くらい
2周目から変化なしです。
Google アドセンスが審査中から変わらず広告が晴れないところも伸びない要因の1つです。
ここに関しては気長に待つことにします。
振り返り
今回からはブログ運営で最も大事な数字をメインに振り返っていきたいと思います。
詳細に関してはこちらの記事で解説しているので参考にしてください。
PV(集客)
最大の課題としては記事数が少ないこと、トレンドを大きく捉えることができていないこと。ブログ開設をして1ヶ月が立っているのでもちろんSEOも大事ですが独自ドメインに変えたばかりで検索上位に来ません。この間に数字に惑わされることなく上質な記事の量産にフォーカスしていきます。
今回の集客の構成比での変化として、Google検索からの流入が少なく構成比が圧倒的にはてなブログからに偏っている。
これは今後の集客の伸びに関わってくるので考えてみたいと思います。
ポジティブな点としては、はてなブログからの集客は飛躍的に伸ばすことができたということです。
要因としてはグループを活用したり、記事の公開時間を工夫して新着エントリーに毎回選ばれている点が大きいです。
Googleからの検索が少ないことに関してはまだ大きな懸念要素になっていません。
理由は独自ドメインにしたばかり。記事数が少ない。
これらは時間もかける必要があるので仕方ありません。
CTR(クリック率)
Googleアドセンスがまだ通っていないのでこれはまた次回に持ち越しです。
CVR(成約率)
こちらに関してはAmazonアソシエイトでの結果が思わしくありません。
理由ははっきりしていて最近商品紹介などの記事が少ないのが原因です。まず大事なことは検索エンジンに上質な記事があることを認識してもらうことが最優先事項なのでこちらも次回振り返っていきたいと思います。
まとめ
ここからしばらくはPVを上げることにフォーカスします。
主なアクションはトレンドを意識した記事の執筆とSEO対策について今まで以上に学びを得る。
こんなところでしょうか。
最初は継続させるのか不安でしたが意外と続くものですね。楽しくブログを書いてサイドビジネスとして確立させていきたいと思います。