今回は私がiPhoneを毎年買い替える理由について話していこうと思います。あなたの周りの方でiPhoneが出るたびに買い替えている方がいるかもしれませんが、私は好きだからと言う理由もあります。経済的にも買い替えたほうが自分にとってお得だから買い替えています。なのでその理由を論理的に説明していきます。
リセールバリューの維持
リセールバリューとは売値価値のことです。Apple製品は電子機器類でも珍しく中古品でも大きく値崩れがしないメーカーの1つです。常に高い需要に対して供給がなかなか安定していないのも特徴です。
常に最新機種を所持することによって売却した際の価値を常に高い状態をキープすることができます。
年間で消費する価値を計算する
まずは以下の2つのパターンを比較してみます。
- 10万円のiPhoneを3年間使用後、1万円で売却
- 10万円のiPhoneを1年間使用後、7万円で売却
現在スマートフォンの買い替えサイクルは2-3年ほどだと思います。今では新しいスマートホンを買い換える際にも少しではありますが下取りに出すことができます。
後者に関しては毎年買い替えてフリマサイトで売却することを想定しています。
では問題です。
1年間で消費している価値はどちらが多いでしょうか?
答えは、同じです。
前者は3年間で9万円分価値を消費しており最後に1万円で売却しているので年間3万円で消費したことになります。
後者は1年間で3万円分消費し、7万円で売却をしております。
よって両者とも年間で3万円を消費していることがわかりました。
その3年間の差とは
主に2つの差があります。
- 3年間の間に後者は2回も最新のiPhoneに買い替えていますので快適な生活を送ることができます。
- 3年間でお金を回した額。合計30万円を使用して21万円回収しています。表面上9万円分消費しているだけに見えますが、もしクレジットカード支払いにした場合にポイントがつくはずです。その分がマージンとして自分にプラスに入ってきます。当然例えば1万円札を1万円でクレジット支払いで購入できたとするとポイント分がプラスで利益として計算できると思います。お金を回転させた額だけ自分にプラスになっていくと言うことです。
一見したら同じ9万円の消費でもここまで差が出てきます。
新しいテクノロジーの恩恵を受けるべき
単純に便利です。3年経ったiPhoneも快適に使えはしますが、最新機種にはかないません。最近ではiPhone XSなどのFace IDを使用することによってセキュリティを強化したり、見るだけでロック解除してくれるだけでもとても便利です。
私は新しいことが好きなので、自分の生活レベルを少しでも上げていくことができますね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?簡単ではありましたが私がiPhoneを毎年買い換える理由を紹介していきました。人によって価値観は違いますが、かかるコストが同じなのであれば少しでも良い環境にしていきたいと思います。
皆さんはどうですか?この記事で気になった点があればコメントをください!