ブログを書いていれば当然多くの人に見て欲しいと考え、スマートニュースなどのキュレーションサイトに載っかることを目指している人も少なくないと思います。今回、スマニュー砲を受けての個人的な考えと、今後何を意識して記事の執筆をするべきなのかを話していきたいと思います。
1日に8200PV超えたのはじめてだ!
— DiscoTech (@Discotechjp) 2019年5月26日
スマニュー砲恐ろし😆
アクセスは大きく伸びたが収益は特別変化なし
収益が思ったほど伸びなかったというのが正直な感想です。アクセスはGoogle Analyticsで確認をすると8200PVありました。それにも関わらず収益は4日ほどの掲載期間があり300円程度。まぁこんなもんかと思えばいいのかもしれませんが、自分の中ではクリック率が0.5%を割ってしまっていたのでここは改善の余地があるかなと思っています。普段は多いときで1日100円はいくので大きなインパクトはありませんでした。
しかしアクセスが伸びたことは嬉しいものです。この感覚で執筆をしていればしっかり世の中の企業や人々が需要ある記事と判断してくれているというわけですからね!
今回のスマニュー砲のまとめ
掲載のきっかけ
SmartNewsのアルゴリズムは公開されてないみたいなのでわかりませんが、今回の引き金となったことは、SNSの拡散と考えています。
現在ブログを始めて2ヶ月は経っておらず独自ドメインに変更してから1.5ヶ月目です。そんな中、記事公開直後4時間で17はてなブックマークを頂き、FacebookとPocketが数件ずつとなっていました。これが意味することは恐らく、複数のSNSで拡散されつつ、1つのSNSでは伸びが良いことかなと思いました。
よってこれから個人ブログではSNSでの拡散力も大切な要素の1つかなと思います。
記事
実際の記事がこちらです。
文字数は1500文字程度なので記事のボリュームは少ない方だと思います。
よってここからも文字数の少ない記事でもスマニュー砲のチャンスがあるということ!
期間
公開後5時間後にリアルタイムを確認すると120ユーザーと表示されており何が起こったかと思いました。記事の投稿は毎回18時にしているので、5時間後は時間は23時ごろです。そこから4日間に渡り掲載されました。数時間で入れ替わってしまうのかと思っていたら意外と長く掲載されたので、これは記事によるのかもしれません。
スマートニュースのどこに掲載されたのか
スマートニュースで自分のブログを探す方法はなかなか難しいです。理由はURLなどで検索ができないからです。
ただ、高い確率で
- はてな
- オピニオン
に掲載されているみたいです。今回の私の記事もオピニオンに掲載されていました。
これはスマートニュースの設定から新しくタブを出さなければ確認することができないので注意が必要です。
収益
4日間で300円
普段のアクセスでも十分到達する数字です。
アクセスが全てではありませんが、クリック数が増える確率は上がるのでそこに関してはスマニュー砲はいいのかもしれません。
スマニュー砲の弱点は、サイト平均滞在時間
平均滞在時間は10秒位かという結果になりました。
おどきですね、こんなに考えて執筆した記事でも10秒で終わってしまいます。
まぁ、ニュースサイトは様々な情報が集まっているのでたくさん見たいと考えて当然ですし私も同じです。
それにしてもサイト滞在時間が短ければ、内部リンクへ飛ぶことも、広告をクリックすることも確率は下がってしまいます。ここが課題ですね。普段は1分以上の滞在時間があるので客層が違うので割り切ろうかと思います。
スマニュー砲よりもGoogleで検索される記事を考えるべき
やっぱり重要視したいのは検索からの流入です。ここを抑えることで継続的に自分のサイトの成長につなげることができます。それであればフォーカスすべきはキーワードの選定やタイトル、記事の構成ですね。よってやるべきことは今後変わりません。ひたすら世のトレンドや需要を先回りして検索されるような記事の作成です!
まとめ
スマニュー砲の概要についてまとめてみました。今回が初めてだったのでかなり浮き足立ってしまいましたが今後はおまけ程度に考えていきたいと思います。
目的はあくまでも収益にあるので、そこに直結する行動を選択していきます。